フォーマルダンスコーチング事例

豪華客船クルーズを申し込んでしまって・・・

学院のホームページを見て連絡をくださった女性。すでに3ヶ月後の客船クルーズに申し込んでいて、 出発までにダンスを少しでも覚えたいと思ったそうです。ダンス経験が全く無いので 「3ヶ月でステップを覚えられるだけ詰め込みたい」と希望されたのですが、 それでは本当に踊れるようになる訳はありません。 本当に大切なのはリード&フォローなのですよとお伝えして、種目とステップは最小限にして、 姿勢とフォローを重点的にお教えしました。幸いなことに、乗船予定の船は日本船のAでした。 Aには男性アテンダントが多く乗り合わせていますので、 何曲かに一回はリードが上手な男性と踊ることができます。 なんとかリードにはついていけるレベルまで教えましたので、そこそこ楽しめたようです。 何の種目を踊ったのか、ひとつもわからなかったそうですけど。

客船クルーズでは船内に踊れるクラブやバーがあって、プロがレクチャーをしていたりしますので、やはり踊れたほうが楽しめます。 ただ外国船籍の船に乗る場合は日本の社交ダンスが踊れてもあまり楽しめません。 日本の一般的な社交ダンス教室ではステップで踊ることしか学べませんので、そこで自信をつけても、 いざ国外へ出ると、世の中には踊れない曲が多いことにびっくりしてしまいます。
湘南ダンス学院ではリードとフォローで踊ることを徹底して教えますので、 どちらの船に乗る場合でも対応できて楽しむことができます。

ウィーン舞踏会のツアーを申し込んでしまって・・・

2カ月後のウィーン王宮舞踏会のツアーに申し込まれたというご夫婦。ダンスは経験が無いとのことでした。 舞踏会を事前によく研究されていて、ウィンナワルツとカドリールを中心に学びたいとのこと。大正解です。 ウィーン舞踏会では、日本のダンスパーティーでよく踊られているスローワルツやタンゴがもしも踊れても、 それらの曲は全く演奏されないので意味がないのです。(むしろジルバやサンバの方がよく演奏されます。)
まず何よりも対応しておきたいのがウィンナワルツです。これがおそらく一番たくさん演奏される種目です。 次にカドリール。舞踏会ではカドリールタイムが何度かあって、参加しないで見ているだけだと疎外感がハンパないです。 そしてその2つの種目は、残念ながら日本の一般的な社交ダンス教室では教わることができません。

ご夫婦ははるばる都内から来てくださいましたが「インターネットで日本中のダンス教室を探して、 ここ(湘南ダンス学院)しか無かった」と言ってくださいました。(今年いちばん嬉しいお言葉でした。)

さて、レッスンプランです。まずウィンナワルツですが、ステップを習得するとなると初心者からでは2カ月では足りません。 さらに王宮の舞踏会はフロアが大変混雑していて、たとえベテランの方であってもフロアを踊り回るのは容易ではありません。 それらを考えて、横揺れのウィンナワルツをお勧めしました。
次にカドリール。1番~6番までありますが、全部覚えるのは時間的にとても無理です。ましてや1~5番は1回のカドリール タイムにつき1度ずつしか踊られないので、それを覚えることに限られた時間を費やすことは賢明で無いと思いました。一方、 6番は何度も踊ることができます。1曲ごとにテンポが速くなっていって盛り上がって終わる、という演出なのです。そこで、 カドリールは6番に絞ってお教えすることを提案させていただきました。

湘南ダンス学院は鹿鳴館時代に日本に導入され、今は廃れてしまったウィーンスタイルのダンス(=フォーマルダンス)を日本で唯一、学ぶことができる学校です。 いつか日本でも多く方が社交先進国並みの社交文化としてのダンスを楽しめる日が来ることを願っています。

湘南ダンス学院